「即戦力採用」なんてあり得ない!?
即戦力を採用するには大きな投資が必要。用意できますか? 「自分は〇〇の経験がありますから、御社にすぐにでも貢献できます」そう売り込んでくる転職希望者がいます。 期待して採用しても、必ずと言っていいほど期待通りにはいかない…
【吉田 学 公式サイト】起業から事業売却まで「愛の成功法則」
即戦力を採用するには大きな投資が必要。用意できますか? 「自分は〇〇の経験がありますから、御社にすぐにでも貢献できます」そう売り込んでくる転職希望者がいます。 期待して採用しても、必ずと言っていいほど期待通りにはいかない…
あなたは知らず知らずのうちに決断している 経営者の仕事の中で一番重要なものは何だと思いますか? それは『決断すること』です。 メンバーに委ねることもありますが、あくまでも最終決断は経営者が行います。決断の内容によっては、…
思わず引き寄せられるリーダータイプ『A』とは? ついつい手を差しのべたくなる人がいます。 ・その人が劣悪な環境にあるから・弱いから・苦しんでいるから だから助けてあげたい。そういう「助ける」「救う」という感覚ではなく、磁…
起業して15年経ったとき、私は大事な関係者を招いてパーティーを開きました。その時のお話です。 約束を守れなかったら、会社は存続できない? 「会社が15年続いてきた理由は、みなさん、何だと思いますか?」 長年おつき合いをし…
サラリーマン時代のことです。 編集部門で、マネジャー一歩手前のところにいた時のことです。出世のイメージは1年以内でした。 ところが、急きょ営業部門に異動になり、未経験からマネジャーになるためには、高い壁をクリアしなければ…
サラリーマンだった頃、編集部門から営業部門に異動になり、とまどいながらも未経験から1年で№1となって昇進。その時、ライバルだったY氏からメッセージをもらった時のストーリーです。 「がくは、営業を盛り上げろ。俺は編集・制作…
どん底にいる時に、思わぬ光が舞い込んでくる時があります。今回は、飛び込み営業で訪問してきた営業スタッフに救われた時のお話です。 「景気の良かった時の2倍は歩く」 バブルが弾け、会社の業績が急降下中の頃。20代前半の背広姿…
突然の営業セクションへの異動でとまどいながらも・・・ 私はかつて、自ら希望して求人広告の営業スタッフになったわけではありませんでした。27歳になるまでは、編集業務に携わり、いつかは編集の仕事で独立したいと思っていました。…
1年後に業績が落ち込む2年目社員は、どれぐらいいますか? 2年目の営業社員で、業績が落ち込んだり、伸び悩んでいる人、結構多いのではないでしょうか? なぜでしょうか? ひと言、基本を忘れているからです。 ・変わっていく商品…
時々、自宅に訪問販売してくる人がいます。 「まだ訪問販売という営業スタイルを取っている会社があるんだ」そう驚くと同時に、自分も長年営業活動をしてきた身から、その苦労が伝わってきて、営業スタッフを可哀そうに思うことがありま…