逆転人生!「三密なし」の「レジャー施設事前予約サイト」で奇跡のV字回復
「当たり前でも誰もがやっていなかったこと」を事業化。遊び体験の予約サイトで急成長。 アソビュー株式会社という会社、ご存知ですか? 最近、NHKの「逆転人生」に紹介された会社です。 2020年2月までは、飛ぶ鳥を落とす勢い…
「当たり前でも誰もがやっていなかったこと」を事業化。遊び体験の予約サイトで急成長。 アソビュー株式会社という会社、ご存知ですか? 最近、NHKの「逆転人生」に紹介された会社です。 2020年2月までは、飛ぶ鳥を落とす勢い…
職人のためのお店から広い顧客層のお店に変貌。 株式会社ワークマン、ご存知ですか? 現場作業や工場作業向けの作業服・関連用品の専門店として、現在全国に902店舗を擁する一大グループに成長している会社です。 国内では、ユニク…
安価で庶民的な味で人気のあるラーメンの「日高屋チェーン」を運営する「ハイデイ日高」がかつて流していたTVCM,ご存じでしょうか? 「ハンバーガー。牛丼。明日は日高屋。駅前で待ってます。」 ちょっと行ってみようかという気に…
起業とフリーランス、接点はどこ? これから起業しようと考えているあなたに、個人事業主を含む「フリーランス」の現状についてお話します。 株式会社のような法人格として起業するのか、個人事業主として起業するのか、個人事業主以外…
考え方と熱意・能力をかけ算したらマイナスになることもある方程式とは? 人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力 京セラを一大企業にし、KDDIを創業して国民のために通信費を安価にしたり、どの経営者でも無理と言われたJALを無…
二倍がんばるのに、なぜ「人一倍」? 人の二倍がんばることを「人一倍がんばる」と言います。この言葉、おかしいと思いませんか? 普通なら、「人二倍がんばる」になるはずなのに・・・?そんな疑問を持ったことはありませんでしたか?…
「やってみなはれ」がサントリーHDの創業社長の鳥井信治郎氏の口グセだったと言います。鳥井氏は、未知の分野にチャレンジしようとして周りに反対されるたびに、この言葉を発して、決してあきらめなかったと言います。 この「やってみ…
居酒屋売上ダウンの中、焼肉店が大人気の「なぜ?」 2020年11月の調査によると、ファミレス全体で昨対比売上20%ダウンする中、焼肉業態は8%ダウンにとどまっていました。 なぜ焼肉店に人気が集まったと思いますか?外出自粛…
自著【失敗しない起業の法則37】↓ https://amzn.to/30CXbu6 出版後、まだあなたに伝えていなかったこと。 最近、起業した頃のことを振り返る機会がありました。 2020年の6月、上記の本をAmazon…
自著【失敗しない起業の法則37】↓ https://amzn.to/30CXbu6 上司との人間関係、実は社員が退職する大きな原因。 あなたが起業して、少し組織が大きくなり、総務・経理、営業、製造というように、いくつかの…