社員の定着率と会社の業績を大幅アップさせる最大の法則とは
新入社員が入社してからもうすぐ1週間が過ぎますね。今回は、社長及び職場のリーダーの方に向けて発信します。テーマは「社員全体の定着率を格段に良くして業績を上げる最大の法則」について書かせていただきました。 なぜ社員が定着し…
【吉田 学 公式サイト】起業から事業売却まで「愛の成功法則」
新入社員が入社してからもうすぐ1週間が過ぎますね。今回は、社長及び職場のリーダーの方に向けて発信します。テーマは「社員全体の定着率を格段に良くして業績を上げる最大の法則」について書かせていただきました。 なぜ社員が定着し…
バブルに続き、リーマンショックで社員を自宅待機に 会社を起業してから20年、バブルショック以来の2度目の経営危機が訪れました。 リーマンショックです。 その影響もあり、会社のメンバーの半数近くに自宅待機してもらい、残った…
昭和時代、数少ない女性上司のパワーは男性以上だった 昭和時代、サラリーマンだった時のこと。私は、3人の女性上司に育ててもらいました。 その時の体験を踏まえて、お話しさせていただきます。 その3人の女性の存在があったからこ…
「A社から連絡が入り、契約を頂きました(^.^)」 「よくやった!」 と、上司から誉められ、握手のひとつでももらえるだろうと考えていたら、 「バカモン!」 一喝されてしまったことがありました。 「電話代は先方持ち、しかも…
「人のふり見て、我がふり直せ」で、私は倒産から救われた 平成4年、バブルが弾け、会社の業績が急降下。社員が一人辞め、二人辞め、最終的には事務スタッフの女性が一人残っていただけ。 倒産は時間の問題でした。 そんな状態のある…
「当たり前でも誰もがやっていなかったこと」を事業化。遊び体験の予約サイトで急成長。 アソビュー株式会社という会社、ご存知ですか? 最近、NHKの「逆転人生」に紹介された会社です。 2020年2月までは、飛ぶ鳥を落とす勢い…
考え方と熱意・能力をかけ算したらマイナスになることもある方程式とは? 人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力 京セラを一大企業にし、KDDIを創業して国民のために通信費を安価にしたり、どの経営者でも無理と言われたJALを無…
「やってみなはれ」がサントリーHDの創業社長の鳥井信治郎氏の口グセだったと言います。鳥井氏は、未知の分野にチャレンジしようとして周りに反対されるたびに、この言葉を発して、決してあきらめなかったと言います。 この「やってみ…
黒衣をまとったイケメン学生の逆転人生 あなたは、吉藤健太朗という人物をご存じですか? なかなかのイケメン。 黒い白衣=「黒衣」をまとった男。 TV番組「逆転人生」で紹介されたロボットコミュニケーターです。 分身ロボット「…
会社が安定すると、脇が甘くなる。 ・あなたの会社の規模が、少し大きくなったとします。・社員10名、その中の3名は、入社5年以上のベテラン社員としましょう。・最初の数年間は赤字を出した年もありましたが、今では毎年黒字基調で…