ワークマンが「東京ガールズコレクション2021」に参加した、驚くべき理由。
職人のためのお店から広い顧客層のお店に変貌。 株式会社ワークマン、ご存知ですか? 現場作業や工場作業向けの作業服・関連用品の専門店として、現在全国に902店舗を擁する一大グループに成長している会社です。 国内では、ユニク…
職人のためのお店から広い顧客層のお店に変貌。 株式会社ワークマン、ご存知ですか? 現場作業や工場作業向けの作業服・関連用品の専門店として、現在全国に902店舗を擁する一大グループに成長している会社です。 国内では、ユニク…
安価で庶民的な味で人気のあるラーメンの「日高屋チェーン」を運営する「ハイデイ日高」がかつて流していたTVCM,ご存じでしょうか? 「ハンバーガー。牛丼。明日は日高屋。駅前で待ってます。」 ちょっと行ってみようかという気に…
二倍がんばるのに、なぜ「人一倍」? 人の二倍がんばることを「人一倍がんばる」と言います。この言葉、おかしいと思いませんか? 普通なら、「人二倍がんばる」になるはずなのに・・・?そんな疑問を持ったことはありませんでしたか?…
居酒屋売上ダウンの中、焼肉店が大人気の「なぜ?」 2020年11月の調査によると、ファミレス全体で昨対比売上20%ダウンする中、焼肉業態は8%ダウンにとどまっていました。 なぜ焼肉店に人気が集まったと思いますか?外出自粛…
自著【失敗しない起業の法則37】↓ https://amzn.to/30CXbu6 上司との人間関係、実は社員が退職する大きな原因。 あなたが起業して、少し組織が大きくなり、総務・経理、営業、製造というように、いくつかの…
「今までにない買い物体験の場」って何? ㈱マクアケという会社があります。CMの「応援購入」でご存知の方も多いのではないでしょうか?この会社のビジネスモデルを紹介することで、起業する時に何が大切かのポイントのひとつを学んで…
人は自分だけの利益を優先するもの?それではコロナに負けてしまいます。 年が明け、時が一歩前に進んでいるのに、コロナ禍の猛威が、さらに我々の前に立ちはだかり、ともすれば前に進むことをためらわせてしまいます。 こういう時、あ…
コロナ禍で、世の中はオールインワンの変化をもたらした。 コロナ禍によって、今までの価値観はあらゆるところで変化してきています。 たとえば、テレワークによって、自宅が職場に変わりました。会社は通勤するもの、という価値観が、…
株式会社パソナグループと言えば、大手人材派遣会社。 そう連想する人は多いことでしょう。あなたの場合はどうですか? パソナグループ(以下、パソナ)は、人材派遣業を中心に、関連の子会社67社、約2万名の従業員を有する、大企業…
自分で決めることができなければ、起業しない方がいい。 「30年経営」を通して、編み出した私の法則のひとつは、「焦らず急げ」です。 起業すると、小さなことから大きなことまで、決断を迫られる毎日です。 私の場合、最初は、焦り…