「すぐに代表取締役社長」「前社長は口を出さないこと」がスカウトに応じる驚きの条件

change

(前回より)
「がくさん、お断りします」
馴染みの居酒屋で経営渉外のO氏をスカウトしてみたところ、
ものの5分の時間を挟んで、彼は断ってきました。
「取締役営業部長からスタートし、数年間のステップを踏んで社長になってほしい」
それが私からのオーダーだったのですが・・・。

社員に頼られている人を新社長にしたいという切実なる思いが・・・。

私は悩みました。

自分は顧問として、会社の統合(PMI)に向けてバックアップしていきたい。
そのためには、どうしてもOが必要だったのです。

統合する上で、一番重視したのが、社員のモチベーションです。

会社を売却する側の社員は、ともすれば受け身の姿勢になりがちです。

優秀かどうかは別として、買収側の社員よりも自分を卑下する傾向にあるのです。それが、人情というものです。

たとえ、私と売却候補先のH氏が対等の立場で決めたにしても、当社は子会社、という厳然たる事実があるからです。

どうしても、上下の関係が透けて見えてしまうのです。

それもあって、3年後には合併することにしたのですが・・・。

あくまでも、会社を売却する目的は「社員の成長」でした。

そのため、3年間はH社と同居。

2社の社員同士が交流できる環境を作ることにしたのです。

(Oしかいない)

Oへの渇望感が日ごとに高まっていきます。

3年以上の社員との交流を通じて、Oは社員に信頼されていました。

ただ慕われているだけではなく、社員の成長のために、必要な時は、彼は社員を叱咤激励してくれました。

今の会社を脱して、会社を変えるという提案に・・・。

2度目にOに会った時、彼は1枚の提案書を提示してきました。

「がくさん、僕がもしお世話になるのだったら、という思いで綴ってきたものです」

・・・読み終わって、私は複雑な思いでいっぱいでした。

会社をそのまま続けることが前提ではなく、会社を変えるという提案だったからです。

Oを最初にスカウトした時、新しい会社にしてほしい、まずは取締役営業部長から、というオーダーだったのですが、彼からの提案は全く違っていました。

新しくするのではない、今の会社から脱して会社を変える、という似て非なる提案だったのです。

複雑な思いとは、

・25年間の会社を否定されたように感じたこと。
・Oの提案を受け入れれば、彼はスカウトできると確信したこと。

という真反対の感情がぶつかり合ったからです。

「がくさんの会社です。ご判断はお任せします」

・・・葛藤の1カ月が過ぎた後、スカウトは成就しました。

彼と交わしたミッションは、

3年後の合併までに、当社の社員を、O社の社員よりも成長させること。

その1点だった。

実現できれば、社員は文字通り成長し、新しい会社で定着してくれる・・・。

そして、Oと交わした入社条件は、

・最初から代表権を持った社長のポジション。
・私は一切口を出さず、バックアップに徹すること。

以上でした。

これからは、Oに大ナタを振るってもらうことになります。

それは、彼自身が、新しいステージでやりたいことでもあったのです。