あなたは知らず知らずのうちに決断している
経営者の仕事の中で一番重要なものは何だと思いますか?
それは『決断すること』です。
メンバーに委ねることもありますが、あくまでも最終決断は経営者が行います。
決断の内容によっては、会社の命運を左右することもあります。
それほど、トップに立つ者の責任は重いのです。
でも、これって経営者にしかできない仕事なのでしょうか?
それは違います。
あなたはあなた自身の人生の経営者ですから、最終決断は自分でしているのです。
幼い頃は、親や先生に決めてもらうことがほとんどだったでしょう。
でも、社会人になると、自分の人生の中で必要とされる決断は自分に委ねられますから、その結果責任も自分が取ることになります。
そして、他人のせいには基本できません。
「なんだ、当たり前のことじゃないか」
という声が聞こえそうですが、じっくり過去を振り返ってみてください。
自分で決断したことがどれだけあるでしょうか?
もし不平不満の数が多い人がいたとしたら、他人に決断を委ねている数の方が多いのではないでしょうか。
自分の人生は一回きり。
「すべては自分の決断」と心に刻印すれば、不平不満の霧は晴れていくはずです。
ぜひ、決断グセをつけましょう。
AかBかの二択より、Cも入れた三択の方が決めやすい
ところで、AかBの二者択一で、どちらにしようか悩んだこと、ありませんか?
そして、AかBを選択し、「しまった!A(B)にしておけば良かった」と嘆いたことありませんか?
私は今まで、そんな経験ばかりしてきました。
経営者ですから、普通より数が多かったかもしれません。
そんな中、二者択一することが怖くなった時期もありました。
選択そのものを放棄しようとした時期もありました。
勢いに任せて、選択権を先輩経営者や知人のコンサルタントに渡しかけたこともありました。決断することは経営者の仕事ということは分かっているつもりだったのですが・・・。
その時、仮にそうしていたなら不平不満が溜まり、相手を攻撃していたかもしれません。
たとえ攻撃しても後の祭り。結果については、自分で責任を取らなければならないのです。そう心の中で葛藤し、他人に選択してもらう前に踏みとどまることができました。
ある時、私はひとつの選択方法に巡り合いました。
AとBどちらも選びたい。でも、両方とも選ぶ資金の余裕がない。
しかも、考える時間はほとんど残されていませんでした。
私は、AとBそれぞれのメリット、デメリットを箇条書きにして並べてみました。
そして、AとBのメリットだけを眺めていたら、AとBのメリットを合せ持つCという第三の選択肢が見つかったのです。
当然、私はCを選ぶ決断をしました。
この三択に巡り合って以来、私はなるべく三択によって決断するよう心がけてきました。お客様に決断を促す時も、3つの企画の中から選んでもらうようにしてきました。
お客様も3つあった方が選びやすいようですから、双方納得の選択方法です。
「それは自分をワクワクさせるか」が決める時の判断基準
二者択一や三者択一で迷った時、私は何がいちばん自分をワクワクさせるかを、決断する上での判断基準にしています。
そして、人に意見を求める時、それがその人をもワクワクさせることができるかを確認するようにしています。
もしそれが相手をワクワクさせることができないとしても、揺るがないワクワク感が自分の中にあれば、私はそれを選ぶ決断をします。
結局、責任を取るのは自分ですからね。
やらずに後悔するより、やって後悔した方がまだましです。
いかがですか?
・決断グセをつけること
・二択より三択が安心
起業を考えているあなたのヒントになれば幸いです。
◎起業を考えている人の強化書(自著)
↓
「失敗しない起業の法則37」
https://amzn.to/30CXbu6