【吉田 学 公式サイト】起業から事業売却まで「愛の成功法則」

【吉田 学 公式サイト】起業から事業売却まで「愛の成功法則」

  • ホーム
    • Re・rise Newsよりインタビューを受けました
  • 著書ご案内
  • 起業関連記事
    • お金の管理
    • セルフコントロール
    • チームビルディング
    • 経営管理
    • 起業準備
    • 顧客管理
    • 雑記
  • 事業承継関連記事
    • 本音・不安・意思決定
    • 実態・データ
    • 現状把握・会社磨き
    • 会社エグジット実務
    • 体験・事例
  • オンラインサロン
    • 失敗しない起業を学ぶ会
    • 事業承継で幸せを引き寄せる会
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • Re・rise Newsよりインタビューを受けました
  • akita-dog雑記

    菅首相の生まれ故郷、秋田でリモートワークしようという広告がスゴイ!!

  • tax雑記

    コロナ対策は「国のお金」から「国民のお金」に、言葉を180度変えよう。

  • teamworkチームビルディング

    チームビルディングで最高の成果が期待できる「DADAっ子の法則」はコレだ。

  • change起業準備

    新常態(ニューノーマル)が、あなたの人生を激変させる、5つのキーワード

  • job経営管理

    ジョブ型のテレワークで、たくさんの起業家が生まれる理由。

  • bossチームビルディング

    上司を味方につけて起業に活かす、人間関係の科学的法則。

  • chance経営管理

    起業の失敗から学んだ「最悪と最良の法則」

  • money-siteお金の管理

    今この瞬間黒字になる、究極のお金のサイト設計

  • rocket起業準備

    人生100年時代、サラリーマンと起業、どっちがトク?

  • lose-admit顧客管理

    重要顧客に月1回、社長自ら訪問しよう。

share-values雑記

「分け合うこと」が当たり前の時代がやってきた

2023.11.12 吉田学

奪い合うのではなく、シェアする。幸せを独り占めするのではなく、周りや社会の幸せがあって自分の幸せがある。 今や、それが価値観の常識になりつつある。 現に、他と融合できないシステムはもはや必要とされない。 オープンプラット…

fighting-spirit起業準備

コロナ禍でフリーランス急増。起業家は増える!?

2023.11.12 吉田学

コロナ禍を機にフリーランスが急増している。実に1577万人(ランサーズ調べ)と、労働人口の22.8%を占めている。 DXの推進、テレワークによる働き方改革、企業の副業の容認等が後押ししているようだ。 後継者不在で廃業が増…

majority-minority雑記

「少数派」「多数派」に惑わされてはいけない

2023.11.06 吉田学

「~派」とか「~主義」という言葉に、ずいぶん前から違和感を感じていた。 少数派だからといって多数派に迎合する必要はない。むしろ少数派が時間の経過と共に多数派に変わることはよくある話。 少数派か多数派かなんて考えず、自分は…

step-by-step経営管理

周りがやっているからやるという考えは、会社を弱体化させる

2023.11.06 吉田学

久しぶりに顔を出します。 みなさん、今年もあと少しですね。悔いのない1年を締めくくりたいですね。 ふとバブル・ショックの頃を思い出しましたので、以下書いてみました。 ブレないために必要なのは「経営理念」 周りの会社がやっ…

next-change実態・データ

「生成AI」がジワリと仕事・生活圏内に入ってきた

2023.08.22 吉田学

2027年までに世界で最も求人が増える職種は「AI専門家」(世界経済フォーラムの予測) Indeed japanによると、7月の「生成AI」関連の求人(国内)は1年前の50倍以上。 一方、その分仕事を失う可能性も高いと各…

medal-attention雑記

大学生の就職・採用活動は、1年生からでいい

2023.08.22 吉田学

2025年の新卒採用から、企業は学生のインターン活動を採用選考に活かせるようになる。 今までも内々行われてきたことだろうが、条件付きで正式にそうなる。 思うこと。 企業と学生の出会いは1年生からでいい。 インターンでも面…

success-growth雑記

「成功」の喜びより「成長」の喜び

2023.08.03 吉田学

「成功」の喜びは大きい。嫉妬混じりにせよ、周りからも賛美される。 でも喜びも束の間。さらなる成功を求め、求められ、高みに上ろうとする。 途中で息切れし、しんどくなることも。 その点「成長」の喜びは持続する。周りに評価され…

great-CEO経営管理

偉大な経営者は「優れた者たち」を束ねる

2023.07.08 吉田学

「己より優れた者を周りに集めた者、ここに眠る」これは、鉄鋼王アンドリュー・カーネギーの墓石に刻まれた言葉。 大事業をひとりで実行するには限界がある。 自分以上の能力を持ったメンバーにそれぞれ動いてもらい、自分はその「優れ…

bank-money起業準備

悔しさがバネになった、銀行担当者のひと言

2023.06.18 吉田学

起業する時、前の会社のネームバリューや役職は役に立たない。 前職の上司を通じて大手都銀に融資の依頼に行った時、思い知らされた。 担当者は、経営計画書を見た後「実績のない会社に融資する銀行はあると思いますか?」と逆質問して…

challenge-possible顧客管理

社長との商談が最強の理由3

2023.06.15 吉田学

商談を持ちかける相手は、社長がベスト。 なぜなら、社長は ①決裁権を持ち(人事、予算など)②最終責任を取り③いちばん長くおつき合いできる相手だから しかも、今の経費からというより、将来に向けた投資という視点でものごとをと…

front-back経営管理

ベテランほど大失敗する理由3

2023.06.15 吉田学

ベテランは大きな損失をもたらす危険性を秘めている。 ①これは大丈夫と、細心の配慮を忘れる②経験則でとらえ、情報をアップデートしていない③自分が間違えるはずはないと過信 経験を積み、自信を持った人間ほど時としてそんな状態に…

success-growth実態・データ

3分の2の企業が後継者不在。どうする日本経済

2023.06.09 吉田学

転職やスタートアップ支援を軸に、日本経済の成長を底上げすると、政府は「新しい資本主義」の実行計画改定案を公表。 ここで忘れていけないのは、60代以上の経営者が6割を占める中小企業の事業承継。 後継者不在の企業が3分の2存…

medal-attention経営管理

№1の経営者は○○を持ち、№2は竹刀を持つ

2023.06.04 吉田学

「№1と№2の違いとは?」 この質問に「№1の経営者は真剣を持ち、№2は竹刀を持つ」と答えた経営者がいた。 №1は会社の浮沈を握る最後の砦。真剣で勝負せざるを得ない立場にあり、最終の決断と責任を一身に背負う。 確かに身震…

career-up雑記

職場環境は良くなったのに、なぜ若者は転職する?

2023.05.31 吉田学

法制化の後ろ盾もあり、残業が減り、パワハラも減った。 日本の職場環境は良くなったはずなのに、熱意ある社員は世界ワースト水準の6%。(2017ギャラップ社調査/アメリカ30%。世界平均15%) 転職志向も相変わらず強い。 …

concorde-transport経営管理

「コンコルドの誤信」って何?

2023.05.27 吉田学

「コンコルドの誤信」 金銭的・精神的・時間的投資をし続けることが損失につながると分かっているにもかかわらず、それまでの投資を惜しみ、投資がやめられない状態(超音速旅客機コンコルドの商業的失敗が由来)。 もう無理と思ったら…

charlie-chaplin雑記

「あなたの最高傑作は?」という質問への答えは?

2023.05.24 吉田学

「私の最高傑作は次回作だ」 世界の喜劇王チャールズ・チャップリンの言葉。 数々の名作をつくり続けてきた本人だからこその言葉。 でもこれを自分に当てはめてみると、案外身近な言葉に感じる。 年齢を重ねると過去に思いが向くが、…

praise-scold経営管理

メンバーはホメるだけでいいと思っていませんか?

2023.05.21 吉田学

叱ったら辞めてしまう。パワハラと言われる。 そのリスクを回避するために、腫れ物に触るようにメンバーをホメてしまう。 そんなことは? 「君の〇〇が良かったね。でも××は課題だから、次はそれをクリアしよう。君ならできるよ」 …

sign-attention経営管理

「ヒヤリハット」が300になると、ひとつの重大事故が起こる!?

2023.05.19 吉田学

「1:29:300の法則」 ひとつの重大な事故の裏には29件の軽い事故があり、さらにその裏には300のヒヤリとする出来事や、ハッとするミス(ヒヤリハット)が隠されているという法則。 ヒヤリハットのひとつひとつを社内で共有…

change-up経営管理

転職すれば給料が上がる時代へ。キーワードは「○○性」

2023.05.16 吉田学

3人に1人が転職して給料アップ。 その背景には専門人材の争奪戦がある。特に金融系と情報系の企業。 かつて、転職すれば給料が減るのが一般的だった。 新卒・総合職重視の年功序列型が中心だったからだ。 実質賃金が上がらない中、…

company-state雑記

民間企業の苦肉の努力に、追い打ちをかける国の不気味

2023.05.14 吉田学

Contents保険料と税の負担は、この20年間で1.4倍に企業努力は分かった。ところで国自身の努力は? 保険料と税の負担は、この20年間で1.4倍に 給料の伸びがほとんどない中での大きな負担。その分、使えるお金である可…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 23
  • >

プロフィール

吉田 学(がくさん)

interview01-5

人生100年時代をサバイバルする起業・事業承継アドバイザー

1959年生まれ、秋田出身。

(株)リクルートに就職するが、無謀にも30歳で起業。

バブルとリーマンの2大ショックによる倒産の危機を乗り越え、30年間、自社を存続させる。

50歳(起業20年)の時、後継者育成に失敗。その後、第三者に会社を売ることを選択。周りに感謝されてリタイアする。

その経験から、「会社売却」を「会社エグジット」というキーワードで前向きにとらえ直し、現在は、起業/事業承継アドバイザーとして、執筆活動、講演活動を行っている。小説家としての一面ももつ。

>>詳しいプロフィールはこちらから

吉田学著、事業承継の決定版がついに解禁。

後継者不在で悩むすべての事業主、社員、家族に送る、事業承継の決定版!

新時代の事業承継はコレだ!

愛の会社エグジット表紙最終

『愛の会社エグジット――売り手も買い手も幸せになる事業売却』

☆読者限定豪華特典つき☆

ご注文はこちら

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

top

『失敗しない起業の法則37ーコロナ不況でもサバイバルする最強の経営ー』

☆読者限定豪華特典つき☆Amazon ランキング 2部門で1位を獲得!

ご注文はこちら

【今だけ無料】がくさんのオンラインサロン

気軽にご参加ください。あなたの参加をお待ちしています!

 

【失敗しない起業を学ぶ会】

コロナ不況をチャンスに変えよう。失敗しない起業のやり方、苦境の中でもサバイバルする会社経営を一緒に学んでいきませんか?
失敗しない起業を学ぶ会

サロンへ飛ぶ

 

【事業承継で幸せを引き寄せる会】

後継者問題の悩みを、会員同士で情報交換しながら、解決していきませんか?
サロントップ

サロンへ飛ぶ

 

ダウンロードフリー

無料でダウンロードできます。

Ebook『起業前に覚えておくべき5つの基本』をダウンロード

gaku-ebook-cover


E-book『あなたの人生、何タイプ?―会社エグジット(売却)後は、あなたはどう生きる?―』をダウンロード
人生何タイプ表紙
※ダウンロードすると、がくさんのメルマガに自動的に登録されます。


 

人気記事一覧

human-money
社員の給料30万円が500万円の売上と同じって、どういうこと?

2.4k件のビュー

two-people
仲の悪い社員二人は、スグに配置転換すればうまくいく。

1.4k件のビュー

train
作詞作曲:谷村新司、歌:山口百恵の「いい日旅立ち」誕生秘話。

1.4k件のビュー

japan-DNA
最高の事業承継、知っておくべき「7W2Hの法則」とは?

1k件のビュー

digital
「DX人材がほしい!!」財務省もデジタル庁も年収1000万円の公募。

828件のビュー

friend
仲間意識が持てれば、会社が成長するって、どういう法則?

415件のビュー

feedback
職場を救うサントリーHDの「TOO」って何?

333件のビュー

top call-sales
これからは「トップコール営業」が主流。その3つの理由

318件のビュー

rocket
人生100年時代、サラリーマンと起業、どっちがトク?

308件のビュー

child-parents
生まれて1年間、赤ちゃんの前での夫婦喧嘩はやめよう

250件のビュー

Twitter

Tweets by gakusan8892

プライバシーポリシー

特定商取引法に基づく表記

サイトマップ

記事一覧

カテゴリー一覧

  • 事業承継
    • 会社エグジット実務
    • 体験・事例
    • 実態・データ
    • 本音・不安・意思決定
    • 現状把握・会社磨き
  • 未分類
  • 起業
    • お金の管理
    • セルフコントロール
    • チームビルディング
    • 経営管理
    • 起業準備
    • 顧客管理
  • 雑記

愛の会社エグジット表紙最終

ご注文はこちら

 

 

top

ご注文はこちら

 

©Copyright2025 【吉田 学 公式サイト】起業から事業売却まで「愛の成功法則」.All Rights Reserved.