2月3日、初のネット小説を、monogatary.comにアップしてみました。
本日、2月3日、初めて短編小説をアップしてみました。 サイトは、monogatary.comです。 タイトルは「ヒポクラテスの朝」。 新着の歴史コーナーから入れます。 ~2017年の冬、24歳になったハルキとユイは、ノル…
【吉田 学 公式サイト】起業から事業売却まで「愛の成功法則」
本日、2月3日、初めて短編小説をアップしてみました。 サイトは、monogatary.comです。 タイトルは「ヒポクラテスの朝」。 新着の歴史コーナーから入れます。 ~2017年の冬、24歳になったハルキとユイは、ノル…
62歳になりました。 たくさんのお祝いのメッセージ、有り難うございます。みなさん一人ひとりに感謝の念を送らせていただきました。 亡き父には「この世に誕生させてくれて有り難う」 亡き母には「産んでくれてありがとう」 亡き兄…
明けましておめでとうございます。 昨年は、変化元年、今までの常識がことごとく覆る「ニューノーマル」の時代に突入しました。 今年は、あなたも私も、チャンスの年にしましょう「お互いさま」の精神で。 個人的には、2020年に「…
2021年、備えあれば憂いなし。 今年の漢字一文字は【密】が1位になりましたね。 あなたの一文字は何ですか? 私の場合は【備】です。 ・準備・・・やりたくてもやれなかったことを、しっかり計画する年。・備蓄・・・巣ごもりの…
転職者数減。飲食店から情報・通信会社への転職は可能か? 転職者の数が減っています。 2019年に351万人転職。過去5年間で20%増えている人数です。これに対し、2020年1~9月は、前年同時期比6,8%減っているのです…
2035年、ガソリン車がこの世の中からなくなる可能性があります。電気をはじめとする、別のエネルギーに代替されるからです。 お金はどうでしょうか? キャッスレス経済がリーダーシップを執るようになってきました。ガソリン車と同…
「オールインワン」という言葉、ご存じですか? いくつかのものや機能がひとつにまとめられている形態のことを指します。 たとえば・・・。 ・ファッションではボディスーツや上下が一続きになった衣服のこと。・化粧品やヘアケア商品…
テレワークで、 ・生活の満足度が上がり、・仕事の生産性も高まったと感じる女性、 どれ位いると思いますか? ・・・72,6%です。(野村総合研究所調査) Q.男性は、60%を切っているようですが、この男女の違いは、なぜ生ま…
新しい朝ドラ、「おちょやん」、ご存じですか? 昭和の女優、浪花千栄子氏もモデルに、有名になるまでの這い上がり人生を描いたドラマです。 本日は、その第9話。その中で、日本の喜劇王が放ったひと言が印象的でした。 「ほんま、こ…
2020年のヒット商品、何か知っていますか? 1位 マスク(前年比425%)2位 殺菌消毒剤(同302%)3位 体温計(同249%)4位 うがい薬(同220%)5位 ぬれティッシュ(同179%) 上位5位まで、すべてコロ…
安全に同点で終わるか、完全に勝利するか、その判断のもとはコレだ。 荒木香織氏をご存じでしょうか? 2015年、ラグビーのワールドカップで、日本が最強豪国の南アフリカチームを破った時の立役者のひとりです。 彼女は、アメリカ…
民主党のバイデン大統領就任と同時に、元大統領のオバマ氏を、日本の特別外交顧問として招いたらどうでしょうかね? 趣旨は、「バイデン・オバマ・菅」チームで、広島、長崎から核廃絶に向けたメッセージを送るというものです。 いかが…
持続可能な成長を掲げて、「利益」と「社会貢献」の両立を目指すスタートアップ企業を「ゼブラ企業」と呼んでいます。 一見相反する2つの目標を白黒模様のシマウマ(ゼブラ)に見立てて、そう呼ぶようです。 これからは、こういう企業…
10月5日の日経新聞、ご覧になりましたか? 秋田の佐竹知事が1面広告に登場。 社長、社員の皆さんへ。秋田県知事の佐竹敬久です。仕事のために、暮らしを犠牲にするのはもう終わりにしませんか? 【「リモートワークで秋田暮らし」…
日本は「失われた30年」から、まだ脱出していない。 驚くことに、これ、「給料」です。 「エッ!?私の給料アップしているよ!!」 確かに見かけ上、そういう人は多いでしょう。 でも、実質的には減っているのです。 OECD(経…
新聞タイトル「コロナでも会社成長を」 2020.07.29.の『秋田魁新報』に、 6月22日に電子出版した「失敗しない起業の法則37」が紹介されました。 起業本の情報はコチラ↓https://amzn.to/30CXbu…
「国民一人当たりの借金1000万円」も、言葉の言い間違い。 「国が支援する(お金は国が出す)」という言葉を「国民」に変えようというお話。つまり、「国民に支援してもらう(お金は国民が出す)」「国民の税金で賄う」という言葉に…
2メートルの距離を取るなんて・・・かつて人間関係の距離を、長さでは測ったことはありませんでした。少なくとも私はそうでした。 みなさんはいかがですか? 「迷惑をかけないために、距離を取ろう」という、否定的な身の引き方から、…