「愛の会社エグジット」は周りの幸せを確認後、社長を卒業すること
「会社エグジット」とは何か? 後継者のいない中小企業の社長が会社を第三者に売却することによって、自らの次の人生、そして家族や社員、取引先などの利害関係者の幸せを創造し、大廃業時代が来るといわれている日本経済を救う愛のある…
【吉田 学 公式サイト】起業から事業売却まで「愛の成功法則」
本音・不安・意思決定
「会社エグジット」とは何か? 後継者のいない中小企業の社長が会社を第三者に売却することによって、自らの次の人生、そして家族や社員、取引先などの利害関係者の幸せを創造し、大廃業時代が来るといわれている日本経済を救う愛のある…
本音・不安・意思決定
7月20日は「中小企業の日」 「中小企業・小規模事業者の存在意義や魅力等に関する正しい理解を広く醸成する機会を国民運動として提供していくため、定められた期間において、官民で集中的に中小企業・小規模事業者に関連するイベント…
本音・不安・意思決定
「困難で挫ける人もいれば、困難で成長する人もいる。挑戦を続け、最後の瞬間まで“希望”という武器を振りかざす罪人の魂は、どんなに鋭い斧でも切り裂くことはできない」 黒人への理不尽な差別政策に抵抗し、獄中生活27 年を経ても…
本音・不安・意思決定
5年間温めていた企画を、本日ビジネス本として出版することができました。今までご支援いただいた方々に、心より感謝申し上げます。 そして、この本をたくさんの経営者に読んでいただき、幸せな「会社エグジット」で、日本「大廃業時代…
本音・不安・意思決定
今年の節分は、124年ぶりに2月2日になりましたね。まさに、歴史的な節分です。2021.2.2.→二つの2が両側から1をはさんでいます。間違いなく、おめでたい日ですね。 さて、この歴史的におめでたい日に、ひとつの提言があ…
本音・不安・意思決定
コロナ禍によって、業績が悪化し、あるいは思うように業績が伸びない・・・そんな状況にある会社は多いのではないでしょうか? そして、会社を存続させるために再起を図ろうとした時、以下のように、2つの壁が立ちはだかっていることに…
本音・不安・意思決定
あなたは、会社の行く末を心配して、ひとりで悶々としていませんか? 4割が相談者不在。身近な存在に気づかないだけじゃないですか? 後継者がいなくて会社の将来が不安。でも、手をこまねいていたら、いたずらに時間が過ぎていき、不…
本音・不安・意思決定
私が会社を売却する時、自分に約束していたことがひとつありました。 それは、自分の第2の人生を幸せにスタートするためには、周りの大事な人たちの幸せが必要条件、ということでした。 One for AIIの精神。「全員幸せの法…
本音・不安・意思決定
いよいよベテラン社員3人に、会社売却を伝える日がやってきた。 会議室のテーブルをはさんで、向こう側にベテラン社員が3人、 私の右側には、仕入先の経営渉外スタッフ、Oが控えていました。 いよいよ、ベテラン社員に会社の売却を…
本音・不安・意思決定
60代の私の社長仲間からの質問です。 2つピックアップさせていただきますが、どちらも共通した悩みです。 何かというと、自分はオーナーとして残り、次の社長に事業承継するというものでした。 身内に事業承継するなら【10年】の…
本音・不安・意思決定
辛抱は、長期経営の精神的支柱になった 「辛抱しなさい」「生きる上で大切なことの一つは辛抱強さ」 私と同期の60代のみなさん、幼い頃、そう教えられませんでしたか? 辛抱、忍耐―ー生きる上では確かに備えておきたい精神力です。…
本音・不安・意思決定
「会社を廃業したら先祖に申し訳ない」 私の周りには、100年以上続く会社の社長が結構います。 多くは、70代の団塊の世代以上の社長です。 彼らに、「会社を売るって、考えたことないですか?」と聞くと、 「とんでもない。そん…
本音・不安・意思決定
今の「平均健康寿命」は男女とも70代。 今あなたの年齢が60歳とします。 人生100年時代、健康に自信ありますか?社長はいつまで続けることができますか? でも、健康がいつまで続くか、誰も保証してくれません。 生命が仮に1…
本音・不安・意思決定
「会社売却」に対するプライドとジェラシーがメラメラと・・・。 同業のH社長と、「一緒になったら面白いかもね」と、会社同士の合併の話が出た時、私が会社の売却側になりそうだったので、早々に話を切り上げることにしました。 それ…
本音・不安・意思決定
◎「後継者がいない、どうしたらいいんだろう」――と、悩んでいませんか?実は、それはあなただけではありません。圧倒的多数の中小企業の社長が悩んでいるのです。私も一緒でした。 ◎「このまま会社を廃業することになったら、父も、…