仲の悪い社員二人は、スグに配置転換すればうまくいく。

two-people

問題です。

仲の悪いメンバー同士がひとつのチーム内で、隣同士になっています。

ちょっとしたことで口論になり、仕事が思うように進まなくなることがよくあります。

チーム全体の士気も下がる一方です。あなたが、そのチーム長なら、どうしますか?

1.自分が中に入って、二人の関係を良くする。

2.チーム内の席の配置を変え、二人を離す。

3.二人の滞った仕事を自分がカバーする。

4.その他

いかがでしょうか?

私がサラリーマンでチーム長だった時、1.2.3.のすべてを経験してみました。

私の上司から求められていたことは、チームの目標を○○までに達成させろ!、何かあったら相談してくれ!という、分かりやすく言えば、二つに集約されました。

チームのメンバーのいざこざは、当時の私にとっては、上司への相談の範囲には入っていませんでした。

「チーム長なのに、そんなこともできないのか!」

そう言われたり、思われたりしたくはなかったからです。

1.2.を何度も何度も繰り返しながら、結局は3.になってしまうというのが現実でした。

(僕は上には立てない人間なんだなあ)

その都度ため息を吐き、自信を失くしていきました。

◎「感情のもつれ」を「ライバル意識」に変える。

起業して、社員を採用し、チームができ、いくつかのチームに分かれ、私はやっと気づきました。

1.仲の悪い二人の間に立って人間関係を良くしても、仲の悪い二人は決して仲が良くならないこと。仮に時間をかけて人間関係を修復したとしても、ビジネスとしては、まったくの時間のムダ。二人のために、貴重なチーム長のパワーを使わせてはいけないと・・・。

2.たとえ席を離したにしても、同じチーム内なら関係性はなくならない。元の木阿弥です。悪くなる時間をいたずらに稼いでいることになります。

3.表面上ミッションは達成されますが、チーム長の成長は削がれ、心身ともに疲弊してしまい、貴重な戦力を失くしてしまうかもしれません。

会社から見て一番の損失は、実は最後の3.なのです。

今の自分なら、上記4つの選択肢の中で、4.の「その他を選びます。

具体的には——。

上司に相談を持ち掛け、二人のうちのひとり、チームが3つ以上あるのであれば、二人とも他のチームへの配属変えを要求します。

つまり、二人は相性が悪いと、早々に結論づけるのです。

そして、違うチームで仕事をさせ、チーム長同士申し合わせの上、口論する隙を与えないのです。

まあ、同じ会社ですから、顔を合わせれば、口論することもあるでしょう。

でも、直接仕事に影響を与える口論は、ずいぶん減ることでしょう。

その後、二人はどうなると思いますか?

起業後の私の経験で言うと、7割の確率で二人はライバルに変わります。

なぜだと思いますか?

どちらも相手には負けたくないからです。

相性が悪く口論が絶えないというのは、取りも直さず、相手が気に食わない=相手を気にしているということです。

つまり環境を変えてしまえば、ライバルになり得るのです。

もちろん、プラスのライバルですよ。

相手よりも自分が上、という意識でスパイアルアップしていく、良いライバルです。

だから、もしあなたがチーム長なら、上司に直訴してみてください。

そうした方がメンバーにとっても、会社にとっても得策ですよと——。

心ある社長は、こう思うでしょう。

(そうだね。そうすれば、チーム長である君が、一番成長してくれるはずだからね(^-^))