「愛の会社エグジット」への道 第10話 売却側、買収側、双方の3大メリットをピックアップしてみた

three-merit

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・私が会社を第三者に事業承継したのは会社を経営して25年経った時でした。
その間、会社を倒産の危機に追いやったことが2回ほどありました。

応援してくれていた両親が立て続けに他界しました。
複数のベテラン社員を後継者として育成しようとしましたが、ことごとく失敗しました。

そして、ふとしたことがきっかけとなり、1年後には会社を売却することになったというわけです。売却に至るまではさまざまな葛藤がありました。

今回は、シリーズで、そのてんまつを小説仕立てでご紹介します。
読んでいただけたら幸いです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「相手はなぜ、あなたの会社を欲しがっていると思いますか?」

「相手は、がくさんの会社を、なぜ欲しがっているのでしょうか?いくら長年の友人とはいっても、買収するメリットを感じなければ、応じるわけはありませんからね」

顧問税理士のYは、身を乗り出し、私を諭すように真剣な面持ちで語りかけてきました。

「がくさんも、同業の他の会社ではなく、なぜHさんの会社に売却しようとしているのか?まずは、そこを整理してみましょう」

わたしは、Yの質問に答えるかたちで、会社の売買の理由を整理してみました。

まず、当事者二人が一致している理由は、「2社の売上高を合算すると、仕入先の方針に沿うことができ、今以上の利益が見込めること」だった。

こちら側がHの会社に売却するメリットは――。

・社員を大事にしている会社だから、社員全員を引き受けてくれるだろうと予測。
・Hが同業の社長の中で、いちばん数字に強い社長であること。
・後発企業でありながら、当社の2倍の売上と社員数を誇り、成長株の会社であること。

Hの会社が、こちら側を買収するメリットは――。

・無借金経営であること。
「お客様のそばで自己実現」という経営理念に共感していること。
・社員、顧客資産に魅力を感じていること。

上記のように整理することができました。

「渋沢栄一の『論語と算盤』みたいですね。理念と数字、2つを掛け合せたら、勾玉を合体させたようなパワーを発揮できそうですね」

Yは、その日初めての笑顔を見せてくれました。

「こちらで主導権を握り、有利に交渉を進めましょう。そのためには、事前準備が大事です。今度、これからの手順書を作ってきますね」

次は、その手順書を見ながら話を進めることになりました。

私がいちばん気にしていたのは、Hに提案する売却額でした。
そのことをYに相談してみると・・・。

「もちろん、今度その話もしましょう。ざっくり査定できる方法を伝えますから、がくさん自身が自分で査定してみてください」

私が戸惑っていると・・・。

「がくさんがリーダーシップを執ることですよ。そう言いましたよね」
真剣な表情で、彼女は私を凝視してきました。

(頼もしい相棒だ)

――2023年に続く――

☆「愛の会社エグジット 売り手も買い手も幸せになる事業売却」https://amzn.to/3p0JMb1